「共有」できない壁とは

「共有」という言葉。

僕が学生時代部活をしていた時、社会人として会社で働いている時にも、耳にタコができるほど注意されてきました。

という訳で久しぶりの対談式にしてみました。

 

僕:K君は「共有」についてどう捉えているかな?

 

 

K君:うーん、いきなり言われてもよく分からないなぁ…

 

 

僕:例えば、K君が○という手順でカレーをつくるとする。Nさんも○という手順で作っていたと思ったけど、実は△であった。

ここでの問題はK君がしっかりNさんに○というカレーの作り方を伝えていたかということ。

それができていないということは、共有ができていないということなんですね。

[ad#lower1]

 

K君:でも、最終的にカレーが完成しておいしければいいんじゃないですか?

 

 

僕:確かにそうだね。ただ、その△という考えで失敗してしまったら、どうするかということなんです。

この場合、まあ、K君の責任になるんだけど、学校や会社の場合、トップの人、いわゆる社長が謝るわけです。

トヨタのリコール問題、電通の過労死問題、謝罪会見で社長がでてきて「申し訳ございません」って謝るところ、よくテレビで見たことあるでしょう。

 

 

K君:僕の立場…

 

 

僕:そうなんです。中間層のK君が表に出ることが低いんです。

これ、もしK君の責任って分からなかったら、本当に謝る必要がないんですよ。黙っておけば、気づかれない。いつか忘れる。ってね。

政治家は多いんですよ。こういう人が。

 

K君:じゃあ、どうすればいいんですか?

僕だったらすぐ謝るけど…

 

僕:カレーの例でいけば、事前に先生が「カレーをつくる時は○という手順で作ってください。レシピも各人に渡しておきます」

 

というようにトップ層が初期段階で周りの中間層に、○という考えを共有すればよかったんです。

これ、いわゆる「トップダウン」と言われるやり方だけど、伝言ゲームみたいに、どこまで正確に伝えられるかが重要だよね。

他には

・途中で放棄しないこと

・この人に伝えたくない、面倒くさいと思わない。壁をなくす。

ってところかな。人間関係は特に時間と手間がかかることを覚悟したほうが良いね。

「しつこいぐらいがちょうどいい」って部活の先輩にいわれたのを思い出します。本当にそうだなって思うよ。

 

K君:「共有」するって結構大変なんですね。俺も仕事するようになったら特に注意していきたいです。

 

[ad#lower1]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。