コンテンツへスキップ

まねぶ研究所

~学習は「まねる」ことから~
メニュー
  • ホーム
  • お知らせ
  • はじめに
  • タカボーの(くだらない)一言
  • 免責事項

カテゴリー: 受験勉強

【最新版】最も効率の良い、高校生の勉強法とは?~超基礎編~

2018年12月2日

~序章~ 勉強って結局どこから手を付けたらいいの? ネットや参考書、更には動画など、効率のいい「勉強法」について解説しているところは沢山あります。 が、結局情報が多すぎて、どれを信じたらいいのか分からない。その通りに実行…

続きを読む →

最強最高の暗記カード勉強法とは?

2017年10月14日 / コメントする

「赤シート勉強法を超えた暗記カードの使い方」 では、他では見られないちょっと変わった勉強法を伝えました。 実はこのブログを見ていた方が 「やっぱり暗記カードをつくるのは面倒くさい」 「時間がかかってしまう」 「勉強してる…

続きを読む →

「部活動」、親やOB(OG)は熱意をもつな

2017年7月23日

7月22日の朝日新聞の社説に「部活動」についての記事が書いてありました。 記事を読む限りでは、「練習時間が長すぎる」「教員や生徒に負担がかかりすぎている」ため 「練習時間を短くして休む時間を増やす」「外部コーチやチームと…

続きを読む →

赤シート勉強法を超えた暗記カードの使い方

2017年7月15日 / コメントする

☆赤シート勉強法より リング式暗記カードのほうがいい訳 ☆ルーズリーフ勉強法 何と税込600円以下でできる ☆面倒くさい復習に手をつけるには など勉強法について、いろいろ説明していきましたが、なかなか復習に手がつけられな…

続きを読む →

受験勉強は電子書籍のほうがいいのか

2016年11月7日 / コメントする

最近、学校や電車の中で端末で本を読む人が多いようです。 そこで、紙か電子書籍かどっちの方がいいかということが気になってネットで調べてみました。 その結果、用途によって変えるべきだと僕は思いました。 受験勉強や資格の勉強と…

続きを読む →

スポンサードサーチ

最近の投稿

  • トランプ関税の今の時期に株を買うのはアリなのか?? 2025年4月17日
  • 言われたことが分からない→分かるためには 2024年10月14日
  • 人と付き合うばかり。体調が悪くなる原因とは? 2023年4月9日
  • 一生懸命に働く必要はない!?脱成長がカギを握る 2023年4月2日

プロフィール

タカボーです!!
一時期は小学校の教員、フォーミュラカーにも携わっていました。
テーマは勉強、仕事、趣味(アニメ・ゲーム)などです。

まあ、気楽に見てくださいww

Powered by WordPress | Theme by Themehaus