コンテンツへスキップ

まねぶ研究所

~学習は「まねる」ことから~
メニュー
  • ホーム
  • お知らせ
  • はじめに
  • タカボーの(くだらない)一言
  • 免責事項

カテゴリー: 仕事効率

うっかりミスを減らすにはメガネを外すとよい!?

2018年2月24日

学校や会社など日常生活でうっかりミスってすることってありますよね。 僕も仕事中によくしてます。人間である上、ミスはするものだと僕の恩師であった教授も言っていたのですが、 「同じミスは絶対してはいけない」 は常に意識して仕…

続きを読む →

仕事や部活=好き嫌いをはっきりさせろ 

2017年12月17日

「自分の好きなこと=その会社の仕事である」 という方は現状少ないのはご存知かと思います。 NHKの「プロジェクトX」みたいに、好きなことが仕事になった。天性であった。というパターンはめったにない。 でも、こういったことに…

続きを読む →

脳の情報処理で混乱しないために

2017年9月24日 / コメントする

「先生の話についていけない」「脳がパンクしてしまう」 私達人間の脳は、処理能力を超えた情報量を取り入れると混乱してしまうそうです。 昔の人はその意味をよく理解していました。江戸時代に「鎖国」をしたのも、幕府の権力を確立す…

続きを読む →

「皿洗い」と「機械を丈夫にすると人間が壊れる」

2017年9月17日 / コメントする

僕が学生時代に寿司屋(チェーン店ではない)のバイトをしていたときのことです。 皿洗いをしていた時、台所の流し台にいかにも割れやすいガラスの小皿を上に重ねすぎて倒れ、衝撃で割れてしまいました。 血の気が引くってのはこういう…

続きを読む →

お客が満足できる営業技「3つのポイント」

2017年8月14日 / コメントする

最近エアコンが壊れてしまったので、近くの家電量販店に行ったときのことです。 その時どんなエアコンにしたら良いか、取付などを店員さんと相談したのですが…まあ、その店員の対応力がすごかった。   質問に自信を持って…

続きを読む →

「焦らず、ゆっくり、はやく」

2017年7月17日 / コメントする

僕が小学校のアシスタントをしていた頃、2年生の算数で時計の読み方についての授業をしていました。 時計の読み方。本当につまづく人が多い。僕もそうでしたから。 先生が理論的に分かりやすく説明しても、やはり理解に苦しむ子が多か…

続きを読む →

研修生はゴールデンタイム!!

2017年5月4日 / コメントする

新入社員が入社して1ヶ月以上が経ちました。 会社の仕事や仲間との付き合いにも少しは慣れたのではないでしょうか。 僕の恩師の大学の教授も言っていましたが、「入社してから3年」でどこまでやり遂げられる(会社の仕事を覚えられる…

続きを読む →

「プレミアムフライデー」と「残業」との関係

2017年5月4日 / コメントする

僕も誤解してしまいましたが、「残業=厳しい」はイコールではありません。 残業をしているというのは、少なくても仕事が回っているということです。時間がなくて忙しい。その場合は「忙しい」であって「厳しい」ではない。 新聞やニュ…

続きを読む →

「ムダをなくす=プロセスの確認」 勉強や仕事

2017年3月13日 / コメントする

「勢いで行動してしまう人への対策パターンとは(http://takabo777.com/ikioi-pata-nn)」で「効率」を求めることがすべてではない。安全性や自分のやりたいコトも含めて、優先順位をつけて説明しまし…

続きを読む →

社会に不安がある。変わらないことの大切さ

2017年3月11日 / コメントする

「今の社会に不安がある・おかしいから、私は〇〇の社会を変えていきたい。」そう強く思っている人はいるのではないでしょうか。 将来は総理大臣になりたい。国会議員になりたい。そういった子は特にそうなのかもしれません。お金目的な…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »

スポンサードサーチ

人気記事ランキング

最近の投稿

  • ジェルくん【すとぷり】無期限活動停止について 2022年8月13日
  • よく考えた方がいいですよ。「秩序、無秩序」 2021年4月11日
  • 「運動不足、痩せたい」ジムに通うよりも農業を手伝え 2020年9月19日
  • 「門形マシニングセンタ」とは?今後の需要について 2020年5月24日

プロフィール

タカボーです!!
一時期は小学校の教員、フォーミュラカーにも携わっていました。
テーマは勉強、仕事、趣味(アニメ・ゲーム)などです。

まあ、気楽に見てくださいww

Powered by WordPress | Theme by Themehaus