コンテンツへスキップ

まねぶ研究所

~学習は「まねる」ことから~
メニュー
  • ホーム
  • お知らせ
  • はじめに
  • タカボーの(くだらない)一言
  • 免責事項

投稿者: takabo

タカボーです!! 一時期は小学校の教員、学生フォーミュラにも携わっていました。 (現在はとある機械の設計開発をしてます。) ブログテーマは勉強、仕事、趣味(アニメ・ゲーム)などなどです。 まあ、気楽に見てください。

ネット活動主体の「すとぷり」が人気の理由とは?

2020年2月9日 / コメントする

すとろべりーぷりんす、略して「すとぷり」というエンターテイメントのユニットがいる(10代女子に人気)のですが、 ボク自身、結構ハマっていたりしていますw そんなこともあり、最近「まねぶ研究所」のブログ更新が滞ってしまいま…

続きを読む →

無料ですぐに体験できる「SOLIDWORKS」の登録方法

2019年7月15日 / コメントする

機械関係で設計製図をしている方なら分かると思いますが、CAD(用は、コンピュータの中で立体的なモデル作成等ができる)のソフトで、「SOLIDWORKS」というものがあります。 「SOLIDWORKS(ソリッドワークス)」…

続きを読む →

スマホで「ニヤニヤ」する人。「口承文化の減少」との関係とは

2019年6月30日 / コメントする

パソコンやスマホでイヤフォンをして、1人画面越しで「ニヤニヤ」している人って良く見かけます。 ボクの兄貴がそうでしたが、昔、パソコンをやっている時に、独り言を言ったり、ニヤニヤしたりなど 正直、不気味というか、気分が悪か…

続きを読む →

「生物の本能」を利用した学習法とは?

2019年6月16日 / コメントする

偏桃体を使った記憶力強化の一つに、「生物の本能」を利用した学習法があります。 その一つが「空腹」です。 「腹は減っては戦ができぬ」とよく言われますが、実際には「腹が減った状態」の方が記憶力が高まるのです。 もちろん、ここ…

続きを読む →

「モーツァルト効果」とは?その効果は?

2019年6月9日 / コメントする

「モーツァルト効果」ってご存知でしょうか。 モーツァルトを聴くことで、頭がよくなる効果のことです。 が、何だかうさんくさいような気がします。 でも、科学的には実証されているのです。現に東大生には幼少期に楽器を習っていた人…

続きを読む →

人間が作ったものは、作った瞬間に止まってしまう

2019年5月26日 / コメントする

前回のブログの(インターネットは過去の情報、敏感になりがち。)では、インターネット、SNS等で書き込んである「情報」というのは、既に起こってしまった出来事。 そういった過去に依存しすぎるのはよくない。(鬱病になりがち) …

続きを読む →

「設計」で作ることのできない「歯車」

2019年5月4日 / コメントする

「歯車」って、ボク自身、「人間」の脳から作りだしたものだと思っていました。 しかし、「Insect Jumps Powered By Mechanical ‘Gears’」をネットで見て、衝撃を受…

続きを読む →

インターネットは過去の情報、敏感になりがち。

2019年5月3日 / コメントする

「…今の若い人は一日に三~六時間ぐらいのインターネットをやっている。インターネットの中にある情報だって全部、済んでしまった火事なんですよ。 そこにはこれから起こることは入っていないんだから。もし、何かが起こるとしたら、誰…

続きを読む →

「環境」ってなんだろう?

2019年4月21日 / コメントする

「環境とは何か」 それについて、養老氏著者の『神は詳細に宿る』に以下のことが書かれていました。 「…環境という言葉自体がまず、わざわざ立てたものなんですね。自分というものを立て、それと周囲を切ったという意味で。 それがい…

続きを読む →

石油がなくなる時代を心待ちにしている

2019年4月14日 / コメントする

「世界のエネルギーの事情」https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nowenergy/world_energy.html を見ると、石油や天然ガスはだいたい50年分は持つ…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 … 23 次へ »

スポンサードサーチ

最近の投稿

  • トランプ関税の今の時期に株を買うのはアリなのか?? 2025年4月17日
  • 言われたことが分からない→分かるためには 2024年10月14日
  • 人と付き合うばかり。体調が悪くなる原因とは? 2023年4月9日
  • 一生懸命に働く必要はない!?脱成長がカギを握る 2023年4月2日

プロフィール

タカボーです!!
一時期は小学校の教員、フォーミュラカーにも携わっていました。
テーマは勉強、仕事、趣味(アニメ・ゲーム)などです。

まあ、気楽に見てくださいww

Powered by WordPress | Theme by Themehaus