コンテンツへスキップ

まねぶ研究所

~学習は「まねる」ことから~
メニュー
  • ホーム
  • お知らせ
  • はじめに
  • タカボーの(くだらない)一言
  • 免責事項

投稿者: takabo

タカボーです!! 一時期は小学校の教員、学生フォーミュラにも携わっていました。 (現在はとある機械の設計開発をしてます。) ブログテーマは勉強、仕事、趣味(アニメ・ゲーム)などなどです。 まあ、気楽に見てください。

嫌いこそものの上手なれ

2016年10月17日 / コメントする

子どもの頃は嫌いだった食べ物が、大人になって食べられるようになったという話はよく聞くと思います。 科学的な根拠は専門家でないと分かりませんが、おそらく嫌いなことに対する意識がものすごくでかい。ということと関係していると思…

続きを読む →

家では中々勉強ができない その秘策とは ver3

2016年10月16日 / コメントする

  [家では中々勉強ができない その秘策とは ver1とver2] の続きです。 ☆5 復習したいノートをリビングに置く 授業で書いたノートですが、テスト前でないと中々復習しない子が多いのではと思います。 何故…

続きを読む →

家では中々勉強ができない その秘策とは ver2

2016年10月15日 / コメントする

前回の続きです。 ☆3 まず、何から手をすればいいのか分からないときはやるべきことややりたいことを紙に書きまくる!! 勉強方法の効率的なやり方は理解したものの、目標に向けて何から勉強すればいいのかという疑問も少なくありま…

続きを読む →

家では中々勉強ができない その秘策とは ver1

2016年10月14日 / コメントする

家で勉強する気が出ない。それは、勉強そのものに拒否反応があるように思えます。(用は勉強に対する意識が強すぎる) そうなってしまったのは、教えている側(先生や親)の責任でもあります。 ですが、その辛い中でコツコツと勉強して…

続きを読む →

恥ずかしいことは悪いことじゃない

2016年10月14日 / コメントする

人見知りで何かと積極的でない子は日本人は特に多いのではと思います(特に最近)。 ちなみに自分は特にひどかった思い出がありました。近所の友達と遊びたいけど、急に自分から行くのも恥ずかしい。幼稚園の頃は、母につきっきりでいな…

続きを読む →

成績が良くない人は塾へいったほうがいいのか? ver3

2016年10月12日 / コメントする

「成績が良くない人は塾へいったほうがいいのか? ver2(http://takabo777.com/seisekizyuku-ver2)」では、塾のメリットとデメリットを説明しました。 さらに、塾に通わない人の大半は勉強…

続きを読む →

若い人をお祭りに参加させるためには

2016年10月11日 / コメントする

今週の土曜日、日曜日(10/9と10/10)は地方での秋祭りを開催する地域が多いのではないでしょうか。 僕の地方でも屋台を引いてお囃子に太鼓といったお祭りを行っています。 一番の目的は他の地方では数少ない餅投げです。 &…

続きを読む →

成績が良くない人は塾へいったほうがいいのか? ver2

2016年10月10日 / コメントする

僕も、中学3年生の頃、塾へ通いました。 理由としては、単純に成績が悪いから・・・です。 で、塾に通って成績が上がったかというと数学の評価が1上がっただけで後は変わりませんでした。   しかしながら、塾に通ってよ…

続きを読む →

成績が良くない人は塾へいったほうがいいのか? ver1

2016年10月8日 / コメントする

子どもの勉強法のよくあるある質問で 「塾へ行かしてあげたほうがいいのでは」 と親御さんでは疑問に思うところがあります。 結論から言えば僕は、シンプルですが、 塾で成績が上がっていれば問題ない。成績が変わらなければさっさと…

続きを読む →

小学校でつまずいたテスト【まとめ】

2016年10月7日 / コメントする

今までの自分のテストプリントを見て、間違えた問題の共通点を見つけました。 用は、小学校の自分の弱点が分かったのです。 その内容と対策をこれから述べますが、正直言うと皆さんがよく知っていることばかりです。 でも、その当たり…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 20 21 22 23 次へ »

スポンサードサーチ

最近の投稿

  • トランプ関税の今の時期に株を買うのはアリなのか?? 2025年4月17日
  • 言われたことが分からない→分かるためには 2024年10月14日
  • 人と付き合うばかり。体調が悪くなる原因とは? 2023年4月9日
  • 一生懸命に働く必要はない!?脱成長がカギを握る 2023年4月2日

プロフィール

タカボーです!!
一時期は小学校の教員、フォーミュラカーにも携わっていました。
テーマは勉強、仕事、趣味(アニメ・ゲーム)などです。

まあ、気楽に見てくださいww

Powered by WordPress | Theme by Themehaus