コンテンツへスキップ

まねぶ研究所

~学習は「まねる」ことから~
メニュー
  • ホーム
  • お知らせ
  • はじめに
  • タカボーの(くだらない)一言
  • 免責事項

投稿者: takabo

タカボーです!! 一時期は小学校の教員、学生フォーミュラにも携わっていました。 (現在はとある機械の設計開発をしてます。) ブログテーマは勉強、仕事、趣味(アニメ・ゲーム)などなどです。 まあ、気楽に見てください。

身体がだるい…自分ってなんだろうの真実

2017年2月23日 / コメントする

今回は「身体がだるくて頭がぼんやりする…自分ってなんだろう、思春期のうつ病ではないか」についてです。 僕がお気に入りである、養老孟司氏(著者)の『バカなおとなにならない脳』(よりみちパン!セ)本では、 その質問に「働け」…

続きを読む →

冷静になるためには?

2017年2月23日 / コメントする

今回は「冷静になるにはどうしたらいいのか」について考えていきます。 人前で話したりすると、緊張してどもり声になって恥ずかしくなってしまう。   大人になった僕でも、人前で発表なんかすると緊張します。頭が真っ白に…

続きを読む →

努力が全くできないのはなぜだろう

2017年2月23日 / コメントする

今回は「努力は生まれつき決まっているのか。もともと努力が全くできないので心配です。」という質問について考えていきます。 僕がお気に入りである、養老孟司氏(著者)の『バカなおとなにならない脳』(よりみちパン!セ)本では、 …

続きを読む →

集中力をつけるにはどうしたらいいのか…

2017年2月23日 / コメントする

今回は、「集中力や精神力をつけるためには」 という質問について述べていきます。   [ad#lower1] 僕がお気に入りである、養老孟司氏の『バカなおとなにならない脳』(よりみちパン!セ)という本がありますが…

続きを読む →

身長や体重が遺伝によって影響を受ける訳

2017年2月22日 / コメントする

今回は、「親の頭のよしあしは遺伝するか」について述べていきます。 その答えに、僕のお気に入り本、『バカなおとなにならない脳』の著者である養老氏は、 親の身長の高い低いが子に影響することと同じであるということで「正規分布」…

続きを読む →

「早く寝ないとバカになるのか」

2017年2月22日 / コメントする

今回は、「早く寝ないとバカになるのか」について考えていきましょう。 僕が、気に入っている本で、『バカなおとなにならない脳』(よりみちパン!セ)というのがありますが、 寝る時間と学力は関係するのかという質問に養老氏(著者)…

続きを読む →

朝よく遅刻してしまう人の対策パターンとは

2017年2月21日 / コメントする

学校や会社、プライベートでもよく遅刻をする人っていますよね。 危機感がないと言ってしまえばそれっきりですが、どうにかしたいと思っている人も少なくはないと思います。 今回は、その対策を列挙していきたいと思います。 &nbs…

続きを読む →

相手の話の雰囲気に圧倒されるな!!

2017年2月19日 / コメントする

相手と話す時、特に上司との話は上司による自慢話が多いです。 インドア派の自分ですが、アウトドア派の人と話をすると、こんなにもいろんなことやってるんだなと感心します。 勿論、自分も機械関係問わず、電気や電子、AWS、サッカ…

続きを読む →

監督(指導者)はチームを守るためにあり

2017年2月19日 / コメントする

僕が、指導者と聞いて一番最初に頭に浮かぶのが「巨人の星」の星一徹です。 昔は、そういった指導で教え子を引っ張ってきた人も多かったです。しかし、現在にいたっては、星一徹のようなやり方をする指導者は減っているように思えます。…

続きを読む →

僕がノートを書いても授業の内容を理解できない訳

2017年2月18日 / コメントする

授業中に先生が発言したこと。板書で書いたことをノートに写す。 僕がおススメする勉強本で『読むだけで面白いほど成績が上がる 高校生の勉強法』があります。そこにも書かれていますが、 自分が頭の中で理解していないノート。用は復…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 11 12 13 … 23 次へ »

スポンサードサーチ

最近の投稿

  • トランプ関税の今の時期に株を買うのはアリなのか?? 2025年4月17日
  • 言われたことが分からない→分かるためには 2024年10月14日
  • 人と付き合うばかり。体調が悪くなる原因とは? 2023年4月9日
  • 一生懸命に働く必要はない!?脱成長がカギを握る 2023年4月2日

プロフィール

タカボーです!!
一時期は小学校の教員、フォーミュラカーにも携わっていました。
テーマは勉強、仕事、趣味(アニメ・ゲーム)などです。

まあ、気楽に見てくださいww

Powered by WordPress | Theme by Themehaus